結婚式からわずか1カ月後のことでした。
突然、妻が妊娠検査薬を手にして私のもとへやってきて、結果が陽性であることを告げてくれました。その瞬間のことは、今でも鮮明に覚えています。最高の喜びとともに、懐妊してくれた妻に感謝でした。また、これから父親としてやっていけるのかという少しの不安が入り混じった、特別な時間でした。
喜びに浸りつつも、すぐに頭に浮かんだのは「これから妻をどう支えていけばよいのか」「どんな情報が必要になるのか」ということです。初めての妊娠・出産は未知の世界で、何を準備したらいいのか全くわからなかったのです。
そんな時に妻が教えてくれたのが、妊娠・出産に関する情報を整理して届けてくれるアプリ。特に 「トツキトオカ」 や 「パパninaru」 はおすすめです。
産婦人科で出産予定日が決まったら、その日を登録するだけで、十月十日のカウントダウンがスタート。赤ちゃんの成長の様子や、妊娠期に気を付けるべきポイントを日々知ることができ、父親である私も一緒に歩んでいる実感を持てました。
特に「パパninaru」は男性目線で、パートナーの配慮や、おすすめの言動についてアドバイスが掲載されています。またオンラインセミナーもありかなりお世話になりました!
トツキトウカは妻との共有用
パパninaruは私単独の情報収集用としてどちらも活用しています。(産まれた後も情報をくれますよ!)
両方とも無料アプリなので是非試してみてください!
まとめ
妊娠がわかったら入れておきたいアプリ
妊娠初期は、父親も母親も「何を準備したらいいんだろう?」と戸惑うことが多いですよね。そんなときに役立ったのが、この2つのアプリです。
妊娠・出産の理解を深める「パパninaru」
→ 父親向けに分かりやすく情報が届くので、妻を支える意識が自然と高まります。
妊娠記録を夫婦で共有できる「トツキトオカ」
→ 赤ちゃんの成長や妊娠中の記録を、日記のように夫婦で共有できます。妊娠中の「見えない不安」を一緒に可視化できるのが魅力です。
コメント